8年間勤めたLINEヤフー株式会社を退職しました

8年間勤めた会社を退職したことについての雑感


ヤフー株式会社

そもそも入社時もブログを書いてなかったので記録をかねて書いておきたいとおもいます。 入社日は2017年の5月1日で当時はヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)でした。

8年間

2025/04/30 が退職日なのでぴったり8年間働きました。 サービス開発エンジニアとして入社し、基本的にはヤフーのサービスでフロントエンドやバックエンド、エンジニアリング・マネージャをやっていました。 マネージャが最も長く、在籍期間中の半分以上はマネジメントが私の役割でした。 入社時は自分がマネージャになるなんてことは全く考えていませんでしたので、迷いもありましたが、 やってみると面白いこともありました。

感想

入社直後から退職に至るまで、とにかく同僚が親切で優しく、なにか困ったことがあればすぐに助けてもらえる環境でした。 本当に良い人ばかりでした。 上司にも一貫して恵まれていました。もちろん8年間の中で環境や人間関係に多少不満を覚えたシーンはあったと思いますが 過ごした時間を様々なシーズンで区切って振り返ったとき、やりきれなかったと反省するシーズンはありましたが、 環境だったり他責にして不満を抱えたまま他終わったことはありませんでした。 こういった非常に恵まれた環境だったからこそ8年間も働くことができたし、逆に言うと8年間も働くことになったのかもしれません。

退職のきっかけ。これは私自身の気持ちの整理の上でも書いておくべきかと思います。 巷で言われているようなリモートワークへの後ろ向きな姿勢や急な方針転換ではありません。 もしなにか1つ理由をあげるとすれば「飽き」だと思います。

これから先、業界がどうなるか全く予想もつきません。家庭で言えば子どもは小学生と幼稚園で債務も抱えています。 人間は成長するに伴って思ったよりもお金がかかることを知りつつあります。 また、そもそも私は全くもってたいしたエンジニアでもないのに転職なんてして大丈夫かと漠然とした不安もあります。 これら背景や昨今の社会情勢を鑑みると転職が悪手になる可能性はあると思います。

ただ、そろそろこれまでの仕事の延長線上ではないことをやってみようということで、ひとつ辞めてみることにしました。